贈 り 物 ガ イ ド

  熨 斗(のし)紙 に つ い て   熨 斗 紙 の 基 礎 知 識 目 的 別 の 熨 斗 【 熨 斗 紙 】よ く あ る 質 問 
  包 装 形 態 に つ い て   熨 斗 紙 は ど こ に ? 包 装 の タ イ プ 【 包 装 】よ く あ る 質 問 
 

熨斗(のし)の基礎知識

 熨斗(のし)紙・掛け紙

贈り物をする際に気になる、包装や熨斗紙・掛け紙などの体裁。
せっかくお渡しするものを選んでも、品物をむき出しで贈ることは失礼となってしましますので、きれいな紙で包むことで贈り物の上を覆い、掛紙の上に贈り主の気持ちを表します。

そもそも、熨斗は縁起物である鮑を薄く伸ばし贈り物に添え、中身を表す目録と一緒に贈られていましたが、後に簡略化され、昆布や紙で熨斗を代用されるようになりました。
近年では更に簡略化され印刷熨斗(のし紙)が普及し利用されるようになるとともに、目録をつける習慣も簡略化され熨斗紙に表書きを書くことが一般的になっています。

なお、一般に熨斗が印刷された印刷掛紙を慶事用として「のし紙」と呼びますが、弔事のときは、熨斗は印刷されていないので「のし紙」とは言わず、「掛け紙」といいます。
※本来の「熨斗」とは「のし・のし鮑」を指しますが、「熨斗」=「熨斗紙」として呼称される場面が一般化しています。

当オンラインショップでは、お客様のご希望に応じた熨斗紙(掛け紙)や包装に対応いたしますので、目的や用途に応じた内容をご指定ください。
 

 

掛け紙の種類や内容には決まりごとがあり、熨斗紙や掛け紙といっても季節のご挨拶や正式な贈答品などその目的やシーンによって使い分けます。

一般的に熨斗紙(掛け紙)は、「水引(色・本数・結び方)・熨斗・表書・名入れ」で構成された右の図のような贈答品の包装の上にお掛けする紙のことを指します。

そのそれぞれに意味がありますので、各項目についてご案内いたします。
   
 

 

 水引の種類と使い分け

   水引とは、相手の気持ちと自分の気持ちを結びたい、との願いであり、通常二色で結びます。
 

  水引の種類

水引の色はいくつかの色や組み合わせがありますが、
慶事には、金銀(婚礼および長寿の祝い)、紅白(一般慶事・婚礼)、紅(還暦)、赤金、弔事には黒白・黄白・青白・双銀などが使用されます。
「陰と陽」で見て、濃い色が右側に来るよう左が薄い色になるように結びます。
紅白の場合、紅が右、白が左、金銀の場合は金が右、銀が左にと、あらゆる場合で濃い色が向かって右になるように結びます。

また、水引の本数にもいくつか種類があり、基本の5本結び以外にも、簡素化された3本、より丁寧な形式の7本も使用されています。
(奇数の9は「苦」を連想させるとして使用することはありません。)

ただし、婚礼関連においては、陽数である奇数の5本を倍数にした二重陽結びの偶数10本の水引が使用されるケースがあります。
これは5本結びを倍にしたもので、豪華さ、丁寧さがより増した形式となり、5本の水引が「贈る側の手」と「贈られる側の手」が握り合う形を表しており、結婚する両家が互いに手を結び合っていることを意味しています。
   
 

  水引の結び方

一般的な水引の結び方には、蝶の羽の形になる結び方『蝶結び(花結び)』、輪のできない結び方『結び切り(引き結び)』、
どちらの場合にも使える結び方『あわび結び・あわじ結び』の三通りがあります。
この他にもあわじ結びが変形してできた「梅結び」や輪結びなどもありますがここでは省略します。
  「蝶結び(花結び)」
片方の水引を引くと解けてしまい、容易に結び直しができるため、そのことが何度も繰り返されてよい場合に使用します。
結婚祝いを除くほとんどの慶事と一般贈答に用いられます。
(結婚祝いでも、結婚記念日などの祝い品は蝶結びにします。)
   
  「結び切り」
片方の水引を引いても解けず、容易に結び直しができないため、そのことが二度と繰り返されないようにという意味が込められています。
結婚祝いと弔事の場合はすべて結び切りを使用します。
病気見舞いも繰り返すことのないようにとの思いを込め、結び切りです。
但し、地方の風習により水引の結び方が異なる場合があります。
   

何度あってもよいものは蝶結び(花結び)、一度しかあって欲しくないものは結びきり、とすると分かりやすいかもしれません。
弔事に関してはすべて結びきりとなりますが、慶びごとでも婚礼のお祝いは、一度だけのお祝いと言う意味で結びきりとします。

他に病気のお見舞いなどの場合には、「一度きりでありますように」との願いをこめて結びきりとし、
御中元や御歳暮、その他の祝いごとには、「今後もずっと続きますように」と蝶結び(花結び)とします。
 

 



紅白蝶結び(花結び)
結びをほどき、再度結ぶことができる蝶結びの水引は、何度繰り返しても良いお祝い事などの慶事や一般的な贈り物に使用します。

また、ご出産後3カ月以内の場合、多産の神様である犬が描かれた「犬張子のし」が使われる事も多いようです。
 

紅白結び切り【10本】
婚礼に関する贈答品に使用します。
人生において一度きりのお祝い事で、夫婦ならびに両家が一つになるという意味が込められています。

 


紅白結び切り【5本】
一度きりであることが望ましい贈答品に使用します。
お見舞いの場合は、慶事を意味するのしは付けません。

 
 

黒白(黄白)結び切り【5本】
不幸が繰り返されないようにという意味があり、弔事に使用します。
地域により、黄色と白の水引を使用する場合もあります。弔事の場合は、慶事を意味するのしは付けません。

 

 表書き(おもてがき)

 

  表書き

「御祝」や「御挨拶」「御礼」など、贈答の目的や意図を掛け紙に表書きします。
表書きをすると仰々しいと感じる場合は、表書きをせず、無地の掛け紙を掛けても問題ありません。


 

  名入れ

  品物を贈る側のお名前などをお入れします。
贈る相手との関係や用途により、姓のみや連名、会社名と氏名などにする場合もあります。
連名で贈る場合には、右から立場や年齢が上の方から順に書きます。
夫婦やご家族での連名の場合は、一人目のみフルネームを書き、
二人目以降はお名前を並べてお入れすることもできます。

4名以上など大勢の連名の場合は、分かりやすく「○○一同」なども可能です。
名入れのパターンは数種類ご用意しておりますので、ご希望がございましたらご指定ください。
また、名入れは仰々しいと感じる場合は、表書きのみや無地の掛け紙を掛けても問題ありません。
 

名入れの一例
  ・名入れなし
  ・フルネーム
  ・姓のみ
  ・連盟 姓のみ
  ・連名 フルネーム(姓名が異なる)
  ・連名 フルネーム(同一姓)
  ・お名前・ふりがな 【出産・内祝 限定】
  ・会社名・団体名・役職名・お名前

 

 

 目的別 熨斗紙(掛け紙)の選び方

一 般 的 な 贈 り 物 季節の贈り物(御中元・御歳暮) 結 婚 ・ 出 産
長 寿 ・ 敬 老 御 見 舞 ・ 快 気 祝 弔    事



  一般的な贈り物

お礼・お祝い・内祝い(お祝いのお返し)など
お礼やお祝いなど、時期に関係のない日常的な贈答品は、贈る気持ちや想いが伝わるよう、用途やシーンに合わせて水引や表書き・名入れを選びます。
 
 

表書き : ○○御祝 など
水 引 : 紅白蝶結び
名入れ : 名前のみ・連名 など

   
ご希望の表書きや名入れがございましたらお気軽にお申し付けください。

 

  季節の贈り物(御中元・御歳暮)

夏のご挨拶
一年の半分の区切りの時期に、半年間のお礼の気持ちを込めて贈り物をします。
基本的にはお中元を贈った方へはお歳暮も送りますが、どちらか一方の場合はお歳暮にします。
時期により表書きを変える必要がありますので、贈り物をされるタイミングに合わせてお選びください。
 
 

表書き : 御中元(7月1日〜15日)
      暑中御見舞・暑中御伺(7月中旬〜立秋)
      残暑御見舞・残暑御伺 など(立秋〜8月下旬)
水 引 : 紅白蝶結び
名入れ : 名前のみ・連名 など

   
 
年末年始のご挨拶
年末や年明けには「一年間お世話になりました」「本年もよろしくお願いします」の気持ちを込めて贈り物をします。
日ごろからお世話になっている方へ送るお歳暮や、年始の挨拶に持参するお年賀は、よく慣れ親しまれている贈答品です。
時期により表書きを変える必要がありますので、贈り物をされるタイミングに合わせてお選びください。
 
 

表書き : 御歳暮(12月初旬〜25日ごろ)
      御年賀(1月1日〜6日ごろまで)
      寒中御見舞・寒中御伺 など(1月7日ごろ〜)
水 引 : 紅白蝶結び
名入れ : 名前のみ・連名 など

   
季節のご挨拶は、地域により時期が異なる場合がございます。
ご確認のうえご利用ください。
 

 

  結婚

結婚お祝い
現在は結婚式当日に現金を持参するのが一般的ですが、現金でも品物でも、挙式の1週間前までにご自宅にお届けするのが本来のマナーです。結婚から時間が経過している場合は、表書きを「御祝」にします。
 
 

時 期 : 挙式の1週間前まで
水 引 : 紅白結び切り【10本】
表書き : 寿、御結婚祝、御祝

   
       
結婚内祝い
式に招待、出席できなかった方から御祝をいただいた場合は、挙式から1か月以内にお返しを贈ります。
 
 

時 期 : 挙式から1か月以内
水 引 : 紅白結び切り【10本】
表書き : 寿、内祝

   
       

 

  出産

出産お祝い
お子様の生誕を祝して、お祝いを贈ります。
贈る相手が退院し、生活が落ち着き始める時期が望ましいです。
 
 

時 期 : 生後7日~1か月
水 引 : 紅白蝶結び
表書き : 出産御祝、御祝

   
       
出産内祝い
出産お祝いを贈ってくださった方へ、生後1~2か月のお宮参り後を目安にお返しを贈ります。
お子様の健やかな成長祈念や邪気払いを意味する「犬張子」の間にお子様のお名前をお入れし、お名前を知っていただくという意味合いも含めてふりがなを書きます。
 
 

時 期 : 生後1~2か月ごろ
水 引 : 紅白蝶結び
      (または犬張子ありの紅白蝶結び)
表書き : 出産内祝、内祝
名入れ : お子様のお名前・ふりがなあり

   

 

  長寿・敬老

長寿お祝い
長寿祝いは、お相手様の誕生日や敬老の日に贈るのが一般的です。
年齢にそれぞれに御祝の名称があります。
 
 

時 期 : 誕生日、敬老の日(9月の第三月曜日)
水 引 : 紅白水引
表書き : 還暦(数え年 60歳)…還暦御祝、祝還暦、御祝
      古希(数え年 70歳)…古希御祝、祝古希、御祝
      喜寿(数え年 77歳)…喜寿御祝、祝喜寿、御祝
      傘寿(数え年 80歳)…傘寿御祝、祝傘寿、御祝
      米寿(数え年 88歳)…米寿御祝、祝米寿、御祝
      卒寿(数え年 90歳)…卒寿御祝、祝卒寿、御祝
      白寿(数え年 99歳)…白寿御祝、祝白寿、御祝
      百寿(数え年100歳)…百寿御祝、祝百寿、御祝

数え年101歳以降は、祝百一賀、祝百二賀、のように、毎年お祝いを贈ることも多いです。

   
       
長寿内祝い
長寿のお祝いをいただいたら、1か月以内にお返しを贈ります。
 
 

時 期 : お祝いをいただいてから1か月以内
水 引 : 紅白水引
表書き : 寿、内祝、○○(数え年に応じた名称)内祝

   
       

 

  お見舞い・快気祝い

お見舞い
病気見舞いは、お相手さまの体調や病院の環境を考慮して品物を選び、基本的にはお見舞いの際に持参します。
紅白結び切り5本、のしのついていない掛け紙を使用します。
 
 

時 期 : お見舞い当日
水 引 : 紅白結び切り5本(のしなし)
表書き : 御見舞

   
       
快気祝い
お見舞いを贈ってくださった方へ、回復したことのお知らせを兼ねて、お返しを贈ります。
一時退院時や退院まで時間がかかりそうな場合にお返しを贈る際は、表書きを「御見舞御礼」にします。
 
 

時 期 : 退院後10〜1か月ごろ
水 引 : 紅白結び切り【5本】
表書き : 快気祝、快気内祝、御見舞御礼

   

 

  弔 事

香典・供物
通夜、葬儀、告別式に参列する際に、お悔やみの気持ちを表すために持参します。
また、お盆やお彼岸の時期には、お供え物として贈ります。
 
 

時 期 : 通夜、葬儀、告別式参列時、お盆・お彼岸
水 引 : 黒白結び切り5本
    (地域や宗教・宗派によっては黄白結び切り5本など)
表書き : 御供 など

   
       
香典返し・お供え物の御礼
香典返しは、法要が無事終了した報告を兼ね、忌明け法要後に贈ります。
お盆やお彼岸のお供え物をいただいた場合には、お返しをします。
 
 

時 期 : 後日返しの場合、忌明け法要後
      お盆やお彼岸に訪問していただいた際には、
      お持ち帰りいただく場合が多いようです。
水 引 : 黒白結び切り5本
   (地域や宗教・宗派によっては黄白結び切り5本など)
表書き : 志、粗供養、忌明志 など

   

 

 よくある質問

Q 熨斗紙や掛け紙は必ず選ばないといけませんか?

当オンラインショップの商品はお客様のご要望がない場合、熨斗紙や掛け紙は行っておりません。
必ずしもお選びいただかなくても問題はございませんが、ご入用の際にはお客様の用途に合わせた熨斗紙や掛け紙をご指定ください。

 
Q 適切な熨斗が分かりません。おまかせしてもいいですか?

申し訳ございませんが、私共にとってもお客様方の事情や背景が分かりませんので、対応いたしかねます。

 
Q 選択肢に希望の表書きがありません

ご希望の表書きや水引の結び方がございましたら、ご注文の際に備考欄にご希望の内容をご入力ください。
なお、できる限りご要望にお応えしたいとは思いますが、対応が難しい場合もございますのでご了承ください。

 
Q 希望する水引が選択肢にありません

おおよその一般的な水引には対応しておりますが、それでもご希望の水引がないという場合もございます。
ご希望の水引の色や結び方がございましたら、ご注文の際に備考欄にご希望の内容をご入力ください。
対応できるものか確認の後ご返答をさせていただきます。
なお、できる限りご要望にお応えしたいとは思いますが、対応が難しい場合もございますのでご了承ください。

 
Q 表書きや名入れの文字数が多いですが大丈夫ですか

表書きや名入れはシンプルなほうが相手への伝わりは良いですが、
表書きを2行にしたり、連名用の名入れもいくつかのパターンが対応可能です。
ご希望の表書きや名入れがございましたら、ご注文の際に備考欄にご希望の内容をご入力ください。
なお、できる限りご要望にお応えしたいとは思いますが、対応が難しい場合もございますのでご了承ください。

 
Q 表書きや名入れは必ず入れたほうが良いですか?

表書きや名入れをするのは仰々しかなと感じる場合には、表書きや名入れをせず、無地の掛け紙を掛けても問題ありません
なお、表書きや名入れなしでの熨斗紙をご希望されている場合には、お客様からのご要望がない限りは紅白2本蝶結び(花結び)の熨斗にて対応させていただきます。

 
Q 表書きにメッセージの文章を入れてもいいですか?

本来の表書きは欄のご利用方法とは異なりますが、字体やサイズにもよりますがおよそ8文字以内であればご希望の内容でご用意させていただきます。
それ以上の字数となりますと対応いたしかねますのでご了承ください。
それ以外で文章などを相手にお伝えされたい場合には、別途メッセージカードのサービスをご用意しておりますのでそちらをご利用ください。

 
Q 決まりごとは必ず守らないといけませんか?

一般に認識されている決まり事に則って熨斗紙などをご指定いただいた方が、お受け取りになる相手との誤解が生じる可能性は少ないと思われます。
基本的にお客様からのご指示の通りに熨斗紙等の対応しており、仮に一般的な決まり事とは異なる場合でもこちらから確認などは行いません。
なお、ご指示いただいた内容がもとでの何らかの関係の変化がございましても責任は負いかねますのでご了承ください。

 
   

 

熨斗紙の場所と包装について

 内熨斗?外熨斗? 〜 熨斗紙はどこに? 〜

熨斗紙(掛け紙)について
当オンラインショップでは、お客様の用途に合わせた様々な「熨斗紙(掛け紙」をご用意しています。
水引の色や本数・結び方、表書きや名入れなどご要望にあわせて対応いたしますので、
ご注文時にご希望の「熨斗紙の種類」をご選択のうえ、表書きや名入れの内容について備考欄にご入力ください。
 → 熨斗(のし)紙について
 
       
当オンラインショップにおける「内のし・外のし」について
のし紙の掛け方にはいくつかのパターンがありますが、当オンラインショップにおいては便宜上
  ・贈答品の箱などに熨斗紙を内包するものを、「内熨斗(中熨斗)」
  ・贈答品の箱などの上から熨斗紙を掛けて包装紙で包むものを、「外熨斗」
と呼称し、対応をさせていただいております。
特にご指定のない場合は、贈答品の箱の中に内包する「内熨斗」にて対応させていただきます。
 
       
 

【内のしが適切な例】
内熨斗は「内祝い」や宅配での贈り物に適しています。
外装に熨斗紙が隠れることで表書き(贈答の目的)が見えず、控え目な印象となります。
内祝いは「返礼品」として定着していますが、元々は「お祝いのお裾分け」という意味を持つため、控えめな印象を与える内熨斗が適しています。

 
 

【外のしが適切な例】
外熨斗は贈り物をお渡しする際に、表書き・贈る目的を先方にはっきりとお伝えすることができます。
一目で贈り物だということが分かるので、結婚・出産祝いなどのお祝い事の際は一般的に外熨斗が適切です。
また、外熨斗にしたものの発想について、当店では配送途中でのし紙が汚れたりしないように二重包装を必須としており、二重包装が不要な場合には内熨斗をおすすめしております。

 

 

 ギフト包装について

  八起庵および当オンラインショップでは、過剰包装の見直しを行い、商品の簡易包装にお客様のご理解・ご協力をいただいております。
お客様からのご要望や指示などがない限り、基本的にはこの「簡易包装」でのお届けとさせていただいております。

「完全包装」や「二重包装」、各種手提げ袋などをご希望の場合は、上部のギフトオプションよりご希望のものについて必要数量をご一緒にご注文ください。
なお、ギフト包装は80サイズ(3辺の長さの合計が80cm)までを対象となり、100サイズ以上はギフト包装の対応ができず、包装紙での掛け紙のみ(熨斗紙は不可)が対応可能となりますのでご了承ください。
 
 

 

包装の種別(完全包装・一括包装など)

掛け紙(熨斗紙):A  
 

商品が入っている箱を閉じて、その上に掛け紙を掛けます。
このままでは、発送後の輸送中に掛け紙が破損する恐れがあるため、二重包装とセットで承ります。

なお、100サイズ・120サイズについては二重包装ができませんので、掛け紙や包装をご希望の方は、内熨斗をご検討ください。
お受け取りの際に掛け紙が破損してしても構わないというご了承がいただける限り、100サイズ・120サイズについては掛け紙のみ対応をいたします。

 
       
完全包装(全包):B・C  
 

商品が入っている箱を包装紙で包む完全包装です。
完全包装した箱にそのまま送り状を貼付し発送するか、二重包装にも対応可能です。

なお、100サイズ・120サイズについては完全包装や二重包装ができませんので、掛け紙や包装をご希望の方は、内熨斗をご検討ください。

 
       
エコ 二重包装(内側の包装が掛け紙の場合の二重包装):D・E  
 

掛け紙をした1箱または複数箱を、さらにもう一重の包装をしたものです。

贈答用の商品をお届け先やご自宅などに一旦お届けし、届いたものを別の方へお渡しするというような場合にご利用いただけます。
なお、100サイズ・120サイズについては完全包装や二重包装ができませんので、掛け紙や包装をご希望の方は、内熨斗をご検討ください。

 
       
完全 二重包装(内側の包装が完全包装の場合の二重包装):F・G  
 

完全包装をした1箱または複数箱を、さらにもう一重の包装をしたものです。

贈答用の商品をお届け先やご自宅などに一旦お届けし、届いたものを別の方へお渡しするというような場合にご利用いただけます。
なお、100サイズ・120サイズについては完全包装や二重包装ができませんので、掛け紙や包装をご希望の方は、内熨斗をご検討ください。

 
 

 

 よくある質問

Q 鴨なんばなどを2人前ずつ掛け紙や包装をしてもらえますか?

商品そのものへの掛け紙や完全包装はいたしかねます。
掛け紙(包装紙)や熨斗紙は一般的なコピー用紙などと同じため、耐水性などはございません。そのため、仮に掛け紙などを行っても輸送中を含めた開封までの間に結露によりほぼ確実に千切れてしまいます。
申し訳ございませんが、発送用の箱での完全包装や内熨斗による発送をご検討ください。

 
Q 包装紙だけをつけてもらうことはできますか?

申し訳ございませんが、包装紙のみでの別注や別送は行っておりません。ご了承ください。

 
Q 100サイズ以上での完全包装はどうしてもできませんか?

当店でご用意のある包装紙は80サイズの完全包装までが上限のサイズとなっております。
100サイズや120サイズの完全包装をした場合には、包装紙が継ぎ接ぎで仕上がってしまうことに加え、輸送中に包装紙などが破損してしまい、発送した商品以外のものも汚損してしまう場合がございます。従いまして責任を負いかねるため、お受けいたしかねます。ご了承ください。

 
Q どれくらいの量が80サイズや100サイズなのかわかりません

おおよその目安となりますが、
 ・鴨なんば、または親子丼 全商品の合計が8人前まで・・・・・80サイズ
 ・鴨なんば、または親子丼 全商品の合計が10人前以上・・・・100サイズ
 ・水炊き、鶏すき焼、鴨すき焼 いずれか一つ2人前のみ・・・・100サイズ
 ・水炊き、鶏すき焼、鴨すき焼 全商品の合計が4人前・・・・・120サイズ
となっております。
なお、冷蔵・冷凍ともに120サイズ・15kgが最大サイズとなりますので、120サイズを超える場合には発送小口をお分けさせていただく場合がございます。

 
   


 
ホームへ戻る
商品一覧
ギフトサービス
お買い物ガイド
よくある質問
ご予約
お問い合わせ
アカウント